国際平和協力活動で隊員たちが現地で食うメシ事情

さて、自衛隊では国連が紛争に介入する国際平和協力活動UNミッション、平和維持活動(PKO)や、大規模な災害が発生した場合に、救援のため行う海外人道支援活動を幅広く行っています。

UNDOF 国連兵力引き離し監視部隊 United Nations Disengagement Observer Forceの略で国連兵力引き離し監視隊

日本は後方支援部隊要員として参加しており、主な任務は道路補修や輸送、物品管理となっています。

シリアのゴラン高原におけるシリア、イスラエル間の停戦監視を行うミッション。

日本は17年間、延べ人数1700人を派遣。物資の輸送や道路の建設など人道支援に貢献した。

MINUSTAH 国連ハイチ安定化ミッション 2010年に発生したハイチ大地震に関連して事態の安定化を図るために自衛隊が派遣された。2200人の人数で道路の補修や医療支援などに従事。

UNMISS 国連南スーダンミッション 2011年

南スーダン独立に伴う安全の提供と人道支援ミッション。首都ジェバを舞台に自衛隊が道路工事を担当。今回の自衛隊南スーダンPKOミッションでは、史上初めて韓国軍へ自衛隊の自動小銃用の弾薬を1万発提供しました。南スーダン独立に伴う同国のPKOには日本自衛隊の施設部隊を含め、約70カ国の約7500人が参加しています。

UNMIT 国連東ティモール統合ミッション

2002年に独立した東ティモールの治安維持芯を援助するため、8名の陸上自衛官が主に連絡など後方支援任務を受け持ちました。

国際緊急援助活動

自衛隊ではほかにも医療・防疫などの緊急援助活動や物資の輸送活動などを行っています。

自衛隊員は海外派遣で何を食べている?

灼熱のイラクで供された「ヌルいざるそば」と「熱々の天ぷら」

さて、このような自衛隊の海外派遣において隊員たちはどんな食事をしているのでしょうか。

まずは2004年に、陸上自衛隊がイラクへ人道復興支援任務で展開した際に現地で食べた食事のお話から。

陸自部隊の展開先はイラクのサマーワという人口13万人の都市でした。サマーワでは、すでにオランダ軍が治安の維持にあたっていたため、治安は比較的安定していました。

陸上自衛隊はこのサマーワに宿営地を設営し、駐留をしてイラク国民に対する給水や学校建設など、多様な民生支援任務にあたりました。隊員たちは普段、宿営地の中で食事をとりました。

展開当初に配給されたレトルトパックタイプの戦闘糧食2型。

普通はお湯で温めて食べるのですが、車両の運転席のダッシュボードに置いておくだけで、勝手に温まるほどの灼熱の環境だったそうです。その環境のためか、日本国内から持ち込んだ生活物資がよく爆発したそうです。

やがて数カ月し、日本国内からのほかクウェートからも生鮮食品の調達が容易になり、物資調達が安定化されると日本国内の駐屯地での食事と大差ない食事が配給されるようになりました。

しかし、次第に日本での食事とそん色ない食事になってはいったものの、砂漠地域であるサマワの環境ではざるそばがヌルかったそうです。揚げ物を作るのもまさに「格闘」。イラク・サマワの灼熱の中でもテンプラの温度をキッチリ測って隊員が調理しました。

日本人ですのでこんな灼熱のサマワでもヌルい天ざる蕎麦をビシッと粋にすすれなければ御年80歳の地元部族長に笑われちまいます?

余談ですが、サマワはシーア派の多い地域でしたので、宿営地内でのアルコールの摂取が一切禁止でした。ただし、ノンアルコールビールは可でした。

また興味深いのは、ここサマワ宿営地での土曜の夕食は毎週必ずカレーライスでした。理由は「曜日感覚を取り戻す」ため。海上自衛隊の艦艇の食事と同じ理由だったのです。

砂漠の中の陸上自衛隊員たちは、裏で大変な苦労をしていたんですね。

参考文献 「武士道の国から来た自衛隊 産経新聞イラク取材班」

PKOでの食事の逸話

自衛隊では90年代初頭より、PKOにて海外人道支援が行われるようになりました。

92年のカンボジア派遣は、自衛隊史上初の海外展開になりましたが、展開当初に隊員が食っていたものは、やはり自衛隊式での飯盒にて、白飯、レトルトのハンバーグ、それに飯盒のふたにおみそ汁・・・・・・など。

陸上自衛隊では活動拠点としてタケオ基地を設営しましたが、とにかく治安が悪いうえに、綺麗な水の確保に苦しみました。

そんな陸自部隊に「助け舟」を出してくれたのが、シアヌークビル港に停泊を続けた海上自衛隊の艦艇です。海自の艦内にて、陸自隊員たちはシャワーや食事などの支援を受けることができました。

その後物資が整うと、まともな食事も配給されました。

一方、派遣中に行われたUNTAC参加国の戦闘糧食コンテストで、日本の「戦闘糧食 II型」が世界の軍隊のレーションの中で1位を獲得するという快挙を達成した逸話もあります。

自衛隊のレーションは世界の諸外国軍のレーションに比べても、引けを取らないようですよ。

参考文献 日本防衛秘録/守屋武昌 新潮社
PKO戦記/日本出版社