自衛隊の国内外の映画各種!日本の自衛隊を積極的に描いてくれる外国映画業界は意外にも韓国だが、隊員が嬉しくない理由とは

自衛隊が主役だったり、自衛隊が登場する国内外の映画作品

自衛隊が登場する映画には自衛隊の公式協力作や、その内容から一切協力を得られなかった作品もある。

航空自衛隊の映画

航空自衛隊の航空機が実際に撮影協力のために飛ぶことはない。あくまで恒常的な訓練飛行を撮影をさせているに過ぎないのだ。とはいえ、実際に配備されている自衛隊機のナマ映像はそれだけでも貴重な資料だ。

今日もわれ大空にあり

今日もわれ大空にあり [東宝DVD名作セレクション]

今日もわれ大空にあり| 東宝

やはり航空自衛隊モノのスケールの大きさと言えよう。こちらは1964年制作の『今日もわれ大空にあり』。

自身の身体不調から当時の新鋭機スターファイター機転向をあきらめる航空自衛隊教官。三橋達也が演じている。

その苦悩と決断は悲壮感が漂うが、元気よく大空へと駆け上る若い訓練生らの姿と対称的に自身は身を引いて若い後進に任せようと、安堵の表情で操縦桿をゆっくり下に向ける隊長の清々しさがそのまま一気にラストへと続く。

BEST GUY(ベストガイ)

航空自衛隊全面協力の和製「トップガン」。実際の千歳基地内でのロケ、実機の迫力あるドッグファイト、ダート射撃訓練、そして豪華キャスト陣には一見の価値あり。しかし、ソ連機などはCGシーンも多く、本家の足元には……?主人公は織田裕二。タックネームはGOKU。

航空自衛隊の戦闘機パイロットが使うTACネームとコールサインの違い

1990年というバブル後期時代(=志願者不足時代)に作られた作品であり『広報目的』で自衛隊が撮影協力したという時代的な背景も興味深い。実際、この映画で何人の若者が航空自衛官に入隊したのだろうか。ラストは主人公が救難用大型ヘリ・バートルをアルファリゾート・トマムへの民生協力にかこつけて、恋人をロマンティックに迎えに行くのに私的利用していたのが衝撃的。

陸上自衛隊の映画

コメディ、シリアス問わず、もっとも映画に協力してくれるのは実は陸上自衛隊だそうだ(最近では空自に負けている!?)。

右向け左!自衛隊へ行こう

右向け左!自衛隊へ行こう [DVD]

右向け左!自衛隊へ行こう

漫画のページでも紹介しているが『右向け左!』は元自衛官の史村翔(武論尊)氏原案で陸上自衛隊教育隊ものの漫画およびそれを原作とした作品。自衛隊コメディ映画の金字塔と呼び声高い。

これだけは読んどけって自衛隊漫画

 

本作は現職・元自からはもっとも自衛隊を忠実に再現した映画と言われているそうだ。自衛隊のギャグ漫画でこれを超えた作品は小林源文の「OMEGA7」を除けば今のところない。いや、オメガ7はギャグマンガじゃないから。こちらは陸上自衛隊全面協力で、自衛隊という組織の中身をのぞいてみたいのならば、一度視聴をお勧め。

原作は誰でも入隊できたバブルチート時代が舞台だが、なぜか映画化はバブルがはじけてチート経済のメッキがはがれ、リストラに怯えたハゲ頭のサラリーマンがコートの襟を立てて都心を足早に急ぐ、ウスラ寒~い不況と阪神大震災、ブルセラ女子高生、地下鉄サリン事件が世間を騒がせたカルト的な95年ってところが最高。

続編は部隊配属になった主人公と仲間を描いたコメディ。映画化にあたり、全面協力した当時の防衛庁に敬意を表したい。

戦争に行こうよ!

戦争に行こうよ!2 [VHS]

おおつぼマキ原作の漫画『戦争に行こう!』を映画化した作品。なお、主人公は山本太郎氏ではない。バブル時代のど真ん中で自衛隊に入隊するヤツはまさにオチコボレ扱いされた時代というのは右向け左同様だが、自衛隊は非協力。そりゃそうでしょう。この内容では・・・・・・。漫画版で内容を解説している。

これだけは読んどけって自衛隊漫画

前述の通り、本作製作陣が自衛隊への正式協力を得ていないため、装備や被服の考証は首をかしげる。パケ写では旧型迷彩服を着用している主人公だが、本編ではOD作業服風の上下に真っ赤なベレー帽で帽章は「P」……。当然、当時トイガンとして64式も89式もない。ただ、自衛隊は撮影協力していないが、フィリピン軍と現地警察が撮影協力している点に注目したい。

宣戦布告

宣戦布告

宣戦布告

一方変わって、こちらは麻生幾氏原作のマジメな映画。島根県の厚賀原発への破壊工作を目的に秘密裏に潜水艇で侵攻した北朝鮮(※映画版では非存在国へ変更)のゲリラコマンドウと、それに対処する日本当局の不正規戦や情報戦、ハニートラップにひっかけられた役人を描いた作品だ。

国民世論を口実に、災害派遣以外で自衛隊を絶対に出動させたくない日本政府は警察特殊部隊SATをゲリラ狩りに投入する致命的ミスを犯す。

森林の中に潜む工作員を捜索するSAT隊員は黒ずくめの出動服で山中へと向かう。さらに中途半端な作戦中止命令のために部隊は全滅してしまう。

特殊急襲部隊SAT解説

本編を通すと、けっして自衛隊登場シーンは多くないが、当然ながら自衛隊は撮影協力しておらず、パケ写の勇ましいコブラは本編中ではほぼCG合成となっている。パケ写詐欺。

しかし、単なる色物映画扱いはできない側面も。事態は収束どころか、島根県で起きた(世界的に見れば)小規模な小競り合いが東アジア全域を巻き込んで、一触即発の危機となる。本作は敢えてハッピーエンドにもバッドエンドにもさせないことで、我々国民に『考えるきっかけ』を与えてくれている……と解釈できる。事実、本作発表から20年経っても未だ終わらない北朝鮮問題。

外国の精鋭特殊部隊員の検挙をSATに命じる、現場の自衛官が武器を選択するにも上級部隊に許可を申請し、幕僚が総理にお伺いを立てて最終許可を得る……などなど、これはある意味、有事における日本政府がやっちゃうであろう「うっわ、あるある!」的な対応を忠実にシミュレートした素晴らしい作品なのだ。

国民も不幸だが、一番不幸なのは現場で無為な運命を受け入れる警察官と自衛官というわけだ。

なお、今でこそ有名になったハニートラップに引っかかる防衛庁関係者が2001年という早い時期に描かれている。

自衛隊にも諜報や防諜部隊はある?

海上自衛隊の映画

ネイビーロックウォー 撃破せよ!

1990年公開の本作は海上自衛隊が撮影協力。渡辺裕之主演。監督、原作はあの泉谷しげるで、敵役で出演もしている。

独裁者しげる率いる武装集団が、とある島を占拠。偵察へ向かった自衛隊特殊部隊(渡辺裕之)と戦闘が起きるというストーリーだ。相棒ですね。キャッチコピーはハンパなやつは見るんじゃねえ!とのことで、筆者(にわか)は未視聴。

艦艇や航空機など勇ましいシーンてんこ盛りで一部で定評もあるものの、渡辺裕之隊員が持つのはもちろん、M16。

ついでだから、次ページでは自衛隊の登場する外国映画についても考察する。