特殊部隊SBUや護衛艦付き立入検査隊が編制されるきっかけにもなった北朝鮮の工作船事件とは
海上自衛隊の特殊部隊であるSBUの創設には過去に発生した北朝鮮の工作船が日本の領海内に不法侵入した重大事件が深く関係している。これらの工作船事件を解説する。 海上自衛隊特殊部隊『特別警備隊』の装備と実力は?不法上陸し略奪…
海上自衛隊の特殊部隊であるSBUの創設には過去に発生した北朝鮮の工作船が日本の領海内に不法侵入した重大事件が深く関係している。これらの工作船事件を解説する。 海上自衛隊特殊部隊『特別警備隊』の装備と実力は?不法上陸し略奪…
諸外国軍では兵士それぞれに認識番号が与えられているが、我が国の自衛隊員も例外ではない。 陸海空の各隊員に与えられるこの認識番号は、一文字の間違いなく2枚組みの小さなステンレス製の認識票に刻み込まれる。そして各隊員はこの認…
陸海空の3部隊の中で唯一、レンジャー課程教育や集合訓練を実施し、その修了者に対してレンジャー資格を与えるのが陸上自衛隊だ。 自衛隊におけるレンジャーとは陸上自衛隊のMOS(付加特技)の中のひとつであり、レンジャー訓練とは…
『学生や社会人を対象とした「隊内生活体験」が人気だけど、一人でも入隊可能?』 『最近、企業が自衛隊体験入隊させるのが流行ってるみたいやけど何が目的?』 『体験入隊ってお金かかるの?』 などなど昨今話題の自衛隊体験入隊に対…
誰も近づけない見晴らしの良い山頂にはハイテク機器と数百人の人員、そして謎の超巨大ゴルフボール……!全国28カ所で全力で目を光らせる、知られざる空自の秘密施設『レーダーサイト』とは! 山頂上にそびえたつ白いドーム状の建造物…
演習中の自衛隊員をテレビや雑誌などで見ると、顔に何かを塗っていますよね。その模様はまるでスイカのよう。 これは野外で顔を目立なくするための「擬装」と 呼ばれるもので、擬装に使う塗料を米軍では「フェイスペイント」や「カムフ…
現在、熊などの有害獣駆除には猟友会が従事しており、自衛隊が直接的にヒグマの駆除を行うことはない。 しかし、過去においては陸上自衛隊北部方面隊に所属する隊員が不明機の捜索活動中、遭遇したヒグマに対して携行していた小銃を発射…
陸海空の全自衛隊員には自衛隊法第58条で品位を保つ義務が課されているため、脱色、茶髪、キンパツや長髪は認められない。 男性隊員ならば、基本的に髪を伸ばすことはできず、短髪スタイル。女性自衛官ならば、髪が長い場合には後ろで…
いわゆる弾道ミサイルとは核、生物、化学などさまざまな弾頭を1万キロ以上先の敵国へ着弾させ、攻撃できる兵器だが、中国や北朝鮮といった日本の周辺国では高性能弾道ミサイルの配備を進めており、対策が急がれる。 ※追記 日本政府、…
自衛隊員が勤務中に着用している腕時計は隊員個人が自由に選んで購入した私物である。 諸外国では米軍がベトナム戦争時代、兵士へ官給品として安っぽいアナログ腕時計を支給していた例もある。 これはディスポーザブル、すなわち使い捨…
自衛隊の射撃訓練は基本的に自衛隊の施設内や郊外の演習場、訓練場、基本射撃場で行います。 陸自には「体力検定」、「格闘検定」、そして「射撃検定」という各人それぞれのスキルを格付けする三つの検定があります。 このうち射撃検定…
さまざまな”職業病”に悩む自衛官たち 自衛隊員の職業病とされる代名詞に水虫がある。いわゆる白癬菌で、患部によって「水虫」や「インキン」などと呼ばれるが、半長靴が3型に更新され気密性が上がり、さらに…
自衛隊関連の雑誌などでワック、ウェーブ、ワッフなどといった名称を見たことがありませんか。 実はこれらの名称、陸海空それぞれの女性自衛官の英語の名称を略したものです。 3自衛隊各部隊の女性隊員の略語というわけです。元は米軍…
自衛隊の銃剣を繙く 軍用小銃の先端に装着する短剣のような刃物を銃剣と呼ぶ。銃剣の発祥地がフランスのバイヨンヌという地方であったことからバヨネット(バイヨネット)と呼ばれている。 軍隊とは切っても切れない銃剣。もちろん自衛…
15才以上の未成年男子を対象とした「陸上自衛隊高等工科学校」はその名のとおり、陸上自衛隊に附設されている3年制の教育機関です。 陸上自衛隊高等工科学校の概要 高等工科学校は神奈川県横須賀市の陸自武山駐屯地に所在し、海自と…
現在、自衛隊にはM4カービンなどを装備したメチャ恐ろしい特殊作戦群が編制されている一方で、どうにか国民の理解を得ようと努力しており、可愛らしい萌え萌えマンガキャラなどを制作したりなどして、広報で役立てている様子です。 徳…
自衛官が制服の胸に装着する『き章』と『防衛記念章』は隊員それぞれの技能や功績を顕す鏡である。 階級章とは別に自衛官が制服の胸や襟に着けている職種や技能をあらわすバッジを「き章」と呼びます。き章には制服のエリにつける「職種…
自衛隊ではさまざまな広報活動が行われていますが、広報の一環として自衛隊の駐屯地や基地に芸能人やタレントが来ることが多いでしょう。 震災後は自衛隊がカネになることを知り、連日のように自衛隊に手のひら返しで媚を売るテレビ局の…
自衛隊員には頂点の統合幕僚長から一番下の階級の2士、さらには自衛官候補生、非戦闘員の高等工科学校生徒、防衛事務官までさまざまな隊員がいます。当然、勤務年数や階級、さらには勤務成績によって給料もさまざま。 自衛隊のみならず…
自衛隊から脱走することを『脱柵』と呼ぶ。逃げるとどうなるの……? 自衛隊の駐屯地や基地、演習場は外部からの侵入者を防ぐため、鉄条網つきの柵やフェンスでガードされている。しかし、時としてこれは隊員の脱走に対する抑止効果にも…