陸上自衛隊高等工科学校と旧·少年工科学校の違い

陸上自衛隊には附設機関として、15才以上の未成年男子を対象とした3年制の教育機関「陸上自衛隊高等工科学校」が神奈川県横須賀市の陸自武山駐屯地に所在する。

陸上自衛隊高等工科学校の概要

同校では一般的な普通科高校と同様の教育を行う「一般教育」、また将来の自衛官としての専門的な技術教育を行う「専門教育」、陸曹候補者として必要な防衛教養や各種訓練を行う「防衛基礎学」の三つを主たる教育としている。

すなわち「工学エンジニアの自衛官候補者」を養成する学校であって「将来の幹部自衛官」を養成する学校ではなく、旧・陸軍幼年学校とは異なる。ただし、試験結果や本人の希望と適正ならびに成績次第ではヘリのパイロットや幹部への道も開けている。

なお、現状では自衛隊に18歳未満の女子が入隊することはできず、自衛官ではない高等工科学校生徒であっても、女子の入学はできない。

前身であった陸上自衛隊少年工科学校と消えた階級『3士』

高等工科学校の前身は『陸上自衛隊少年工科学校』であったが、少年工科学校生徒は『自衛隊生徒』と呼ばれ、正規の自衛官として任用されていたのが現在の高等工科学校生徒との違いだ。

デザインは通常の陸士の制服ながら、えんじ色のネクタイを着用するのが旧・少年工科学校時代の制服の特徴。また、陸曹候補者徽章(甲)を両襟に着用していることにも留意。

彼らには正式な自衛官である証しとして3士という階級が与えられた。この3士の階級は生徒に限定された階級ではなかったが、実質的には生徒のみに与えられた。

なぜ自衛隊生徒は消えてしまったのか。これには海外からの圧力にある。

2000年5月に国連総会で採択された「武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書」を日本が2004年5月に国会承認、批准したことで、18歳未満の自衛隊生徒の任用に関する規則の改正を行い、少年工科学校から高等工科学校へ名称変更すると同時に、その生徒の身分を自衛官ではなく、防衛省職員と改めたのである。

男子高工生の日常

現在の高等工科学校生徒は自衛官ではなく、定数外の自衛隊員だ。階級も無い。だが、全員が二段ベッドが三つ置かれた6人部屋での寮生活となり、正規自衛官の部隊教育同等、厳しい教官や先輩の指導により、心身ともに鍛えられていく。朝は6時(休日は7時)に起床、整列点呼を行い、朝食後に日課として授業を受け、自衛官となるための訓練を受ける。消灯は22:30分(休み前日は23時)だ。その生活スタイルは自衛官候補生とほぼ同じ。当然、週休二日制である。

私物の持ち込みは最低限のみ。「趣味のもの」は原則的に不可となる。髪型にも自由は無いが、校内にある理髪店ではスポーツ刈りのほか、角刈り、オシャレボウズなど各種メニューがあり、色んな坊主頭を楽しめる。売店等では菓子、氷菓、飲料など何でも売っており、またドーナツの出張販売が行われることもあり、生徒に人気だという。部隊のPXほどではないが、厚生は充実している。

自衛隊PXは訓練用品から特殊雑誌まで揃う!?

 

 

 

 

高等工科学校のメリット

厳しさ以上にメリットもある。

  1. 公立の通信制高校と提携しており生徒課程修了時に高卒資格を取得できる
  2. 月額 94,900円の生徒手当て、さらに年2回ボーナスが支給される
  3. 身分は特別職国家公務員である自衛隊員として保障される
  4. 宿舎、食費、被服類、寝具はそれぞれ無料か貸与である
  5. 自衛隊病院を無料で利用できる

給与

過去の陸上自衛隊生徒3等陸士の初号俸が152,100円だったのに対し、高等工科学校生徒の生徒手当は月額102,500円(※令和年1月1日現在。生徒手当は法律の改正により改定される場合がある)であるが、共済組合掛金(保険料)等が引かれるので、実際の支給額(手取り額)は約90,000円程度となる。なお、生徒のアルバイトは認められない。

制服

以前の「少年工科学校」時代は陸上自衛隊の自衛官と同じ91式制服に臙脂色のネクタイであったが、「高等工科学校」の現行制服は紺色の詰襟型。

高等工科学校での銃の訓練

第1学年次においては小銃訓練が行われず、第二学年から段階的に64式小銃を使用した訓練が始まる。

その他

高等工科学校へ入校すると、同時に県立横浜修悠館高校(以前は神奈川県立湘南高校通信制課程の普通科)に入学し、自衛隊員と県立高校生という二束のワラジを履く。これには思わぬメリットもある。高等工科学校生徒も横浜修悠館高校野球部員として高校野球に出場できるのだ。約1時間半という限られた時間での練習だが、2013年には第58回全国高校軟式野球選手権の決勝戦にて、横浜修悠館3―2新田で初優勝となった。

出典 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/31/kiji/K20130831006516680.html

高等工科学校卒業後の進路

厳しい自衛官としての基礎教育を履修した彼らの卒業後の進路はどうか。実は卒業後は一部の私大のように、無試験で幹部候補生学校、もしくは防衛大学へ”エスカレーター進学”など優遇されているわけではない。

例年、高等工科学校の卒業生の90%は陸上自衛隊の陸士長に任用される。無論ただの陸士長ではなく、制服のエリには栄光の桜バッジがキラめく。陸自の各部隊で陸曹候補者たる陸士として基礎教育を1年間受けた後、3等陸曹への昇任となるのだ。3等陸曹昇任後は各種区分の受験機会が増え、幹部のほか、陸曹操縦課程試験に通ればパイロットへの任用も可能だ。

一方、陸上自衛隊以外への道も開かれている。防衛大や航空学生(航空/海上)の受験機会もあるため、陸自以外の各部隊に所属を移る者もいる。

高等工科学校まとめ

  1. 高等工科学校は陸上自衛隊附設の教育機関。
  2. 高等工科学校はエンジニア養成が目的。
  3. 高等工科学校に女子生徒はいない。
  4. 高等工科学校を卒業しただけではエスカレーターで幹部になれない。

このようにまとめた。