防衛大学校で大学卒業資格は取れる?

1954年に神奈川県横須賀市に所在する防衛大学校。幹部自衛官を育成するための防衛省の施設等機関であるが、内容は文部科学省の定めた大学設置基準に準拠しているため、卒業生は一般大学同様に「学士」の学位が授与される。外国軍における士官学校に相当するが、防衛大学校生の身分は自衛官ではなく自衛隊員となる。

試験の難易度は難関国公立大学並みだが、受験料がかからないこともあり、難関大学受験生が腕試しに受けることでも知られる。

基本的に将来の幹部自衛官となることが目標であり、自分より年上で百戦錬磨のベテラン曹士隊員に舐められないように彼ら以上の素養と知識が必要となり、年間目標が設定された厳しい体力トレーニングが待つ。

防衛大を卒業すると、本人の希望と適性により陸上・海上・航空いずれかの自衛官(曹長)に任命され、引き続いて幹部候補生学校に入校、1年後に3尉に昇任する。

防衛大の教育と学生生活

防衛大では文部科学省の定めた大学設置基準に準拠しており、教養教育、 外国語、体育の科目と専門科目(人文・社会科学専攻または理工学専攻)を一般大学と同じように履修できる。これに加え、防衛大独自のプログラムとして防衛に関する学術分野である防衛学を履修する。

当然、防衛大にも留年はあり、同じ理由で2回留年すると退学処分となる。基本的に全学生が寮生活のため、自宅通学はできないが、土日の外出や外泊は可能。年次休暇には夏季休暇(約1ヶ月)、冬季休暇(約10日間)、春季休暇(約10日間)があり、この間は帰省や旅行等も許される。ただし、これらの休暇は校友会活動の合宿などに充てられることもある。

また、防衛大には漕艇部、サッカー部、バスケ部、少林寺拳法部、ラグビー部、アメフト部、弓道部、吹奏楽部など各種の部があります。

防衛大は入学金や授業料がかからない

防衛大入校時点で防衛省職員である自衛隊員となるので、毎月学生手当(給与)約11万円のほか、約38万円のボーナスが年2回支給される。なお、身分は公務員であるため、学外のアルバイトなどは許されない。

防衛大の広報行事やパーティなどについて

学生の恋人など部外者を招く卒業ダンスパーティがある。また、本学庁舎玄関・資料館・記念講堂・学生舎・学生会館などが見学できる「防大ツアー」も実施されている。実施日は原則として祝祭日を除く毎週月曜日(午後)・水曜日(午前と午後)・金曜日(午後)。

防衛大における任官拒否者の問題とは

防衛大を2016年度に卒業する419人のうち、じつに47人が卒業後に自衛官への任官を辞退した。この任官拒否者の数は前年度の二倍に当たる。いわゆる「任官拒否」問題だ。

防衛大の歴史の中で、もっとも任官拒否者を出したのは91年だ。当時はバブル経済のまっただ中で、ボデコンギャルがデスコで踊り狂う中、1月にイラクのクウェート侵攻を機に湾岸戦争がぼっ発。これを受けて日本政府が機雷掃海や邦人救出で自衛隊がイラクへ派遣されることを見越した学生たちが一斉に任官を拒否。実に94人もの任官拒否者を出したのだ。

防衛大学校のまとめ

防衛大卒業後の進路の人気順だが、第1位は憧れの青く上質な制服の空自。そして第2位は潮風香る海自。第3位が……陸自となっている。

幹部自衛官には一般大卒業者も任用されるが、その割合はやはり防衛大出身者が多く占めている。